fc2ブログ
2007.10.14

基礎工事は順調。

設計確認が降りてからは至って順調。
基礎工事も進んできました。

基礎工事は順調

画像は昨日の状況。2人で基礎の型枠を組んでいました。

で今日も買い物の帰りに寄ってみました。
すると昨日組んでた型枠の中にコンクリートを流し込み終わってました。
もうすぐ基礎は完成しそうです。


Posted at 23:40 | 基礎関連 | COM(2) | TB(0) |
2007.10.13

設計確認が降りました。

昨日の夕方、自宅に不動産屋より連絡があり、設計確認がようやく降りたとの事でした。
降りるまで長かったですがこれで次のステップに進めます。

そんな中、娘が学校から帰宅途中に建築現場を少し覗いたようなのですがうちの敷地で工事をしてたと言ってたんです。
どんな事をしてたんだろうと思ったんですが翌日見に行こうと思いその日はそのまま。

で一夜明けた今日。
今日は娘の授業参観があり、仕事も暇だったので有給を取って参観を見に行ってました。
その帰り道に建築現場を覗きに行くと基礎工事が結構進んでました。

基礎工事中

もう外側の型枠が入り仕切りの鉄筋も概ね組み上がっていました。
現場作業をしてる人たちに「どうも~」と声を掛け帰宅。

で参観の後に懇談があり遅れて帰ってきた嫁さんも現場を見に行ったようですが、その時には型枠内にコンクリートを流し込んでいる最中だったようです。
恐らく少し流し込んだ後に仕切り分の型枠を組み立てて再度コンクリートを流し込むのでしょう。

工事は順調に進んでいるようです。


Posted at 01:16 | 基礎関連 | COM(0) | TB(0) |
2007.10.05

10月5日早朝。

先日より徐々に基礎工事が始まりました。

そんな中、昨日の朝、会社への出勤前に覗いてみるとうちの敷地の一部にだけコンクリートが流されていました。
ベタ基礎ですから最初にコンクリートを有る程度流し、その後型枠・鉄筋を入れ込んでまたコンクリートを流して基礎が完成となるはず。
その最初のコンクリートが流されて居るんでしょうが何故か敷地の端っこだけに流されてました。
一部だけコンクリ

画像で見ると左側だけ。

で昨日。帰宅時にも覗いてみました。
1日2回も覗きに行くなんてもうストーカーみたいです。

すると全面にコンクリートが流されていました。最初のコンクリートが流され終わった様子。
ここで撮影したかったんですがもう暗かったので撮影を断念。翌日の朝に撮影しようと思ってた所・・・夜中に大雨警報が出る程の豪雨!

で今朝こんな事に・・・。
コンクリが水没・・・

見事に昨日流したコンクリが水没しちゃってます。もう田んぼみたい(^^;
ちゃんと硬化してくれるのか心配。
でネットで検索した所、コンクリートの硬化は2時間程から始まり4時間もすればほぼ硬化するんだとか。
これならギリギリ硬化した後の雨となりますから大丈夫そうです。

しかしこれを作業するには水を排出しなきゃなんないでしょうね。
工事に掛かる皆さん、ご苦労様ですm(_ _)m



Posted at 10:32 | 基礎関連 | COM(2) | TB(0) |
2007.10.03

10月2日現在。

下水工事完了

仕事に行く前に携帯で撮影してみました。
なんせ自宅から自転車で1分の所ですし(^^

既に掘り返して下水工事は完了しているようです。
まだ設計確認が降りてないのでここまでが工事できる限度らしいです。

我が家はベタ基礎になるので今後はコンクリートを流し込み、その上に型枠・鉄筋を組んで再度コンクリートを流し込んで基礎を作るようです。

工事が始まりマイホーム作りの実感が湧いてきました。
これからが楽しみです。


Posted at 21:15 | 基礎関連 | COM(2) | TB(0) |