2007.12.06
お支払いと登記。
いよいよ我が家の代金の支払い手続きと登記となりました。
工務店担当者と司法書士と共に朝から銀行へ出向き、手続き開始。
まずは銀行担当者が用意した書類を確認し、その後先日作った通帳を渡す。
それからは各支払先への出金伝票を9枚程書いた。
工務店へ支払う我が家の代金を始め、司法書士へ払う登記手数料や火災保険の代金、銀行ローンの印紙代等々。
今回の支払額の総計を工務店担当者が計算すると約3630万円。
銀行ローンを組んだ額は3700万円。約70万円弱の残金となった。
しかしながらベランダの屋根等の追加工事代金はまだ支払っていないので約20万円程追加になる様子。
で今回銀行担当者が残金は一旦出金して欲しいとの申し出があり出金伝票を書いて60万円出金する事となった。
どうもローン額と同等の出金をしないと過剰融資とかの問題が出てくるんだろうか?
工務店担当者も普段はそのままなのにと言ってたのでレアケースなのかも。
それから司法書士の書類にいくつかサインをし、登記の手続きをお願いした。
その後、工務店担当者から住所表示プレートを手渡された。
新しい我が家の住所が確定したのだ。
プレートは両面テープが付いており、適当な場所に貼って下さいとの事。
恐らくポストに貼る事になると思うけど、プレートが意外とプアで滑稽だった。
そんなこんなで1時間弱で手続きが終了。
登記は司法書士が今日中に行うとの事。権利書は来週早々には届けてくれるとの話だった。
となると気になるのは我が家の引き渡し。
工務店担当者に確認すると、12月10日までに外構工事を残して全ての工事が完了するとの事。
もちろん内部はクリーニングを行い綺麗にして貰った上での話。
来週末には少しずつ荷物を運び出す事も出来そうです。
しかし引き渡しが近づくにつれ、やる事も多くなり忙しくなってきました。
各方面への住所変更も漏れなくしなきゃ。
工務店担当者と司法書士と共に朝から銀行へ出向き、手続き開始。
まずは銀行担当者が用意した書類を確認し、その後先日作った通帳を渡す。
それからは各支払先への出金伝票を9枚程書いた。
工務店へ支払う我が家の代金を始め、司法書士へ払う登記手数料や火災保険の代金、銀行ローンの印紙代等々。
今回の支払額の総計を工務店担当者が計算すると約3630万円。
銀行ローンを組んだ額は3700万円。約70万円弱の残金となった。
しかしながらベランダの屋根等の追加工事代金はまだ支払っていないので約20万円程追加になる様子。
で今回銀行担当者が残金は一旦出金して欲しいとの申し出があり出金伝票を書いて60万円出金する事となった。
どうもローン額と同等の出金をしないと過剰融資とかの問題が出てくるんだろうか?
工務店担当者も普段はそのままなのにと言ってたのでレアケースなのかも。
それから司法書士の書類にいくつかサインをし、登記の手続きをお願いした。
その後、工務店担当者から住所表示プレートを手渡された。
新しい我が家の住所が確定したのだ。
プレートは両面テープが付いており、適当な場所に貼って下さいとの事。
恐らくポストに貼る事になると思うけど、プレートが意外とプアで滑稽だった。
そんなこんなで1時間弱で手続きが終了。
登記は司法書士が今日中に行うとの事。権利書は来週早々には届けてくれるとの話だった。
となると気になるのは我が家の引き渡し。
工務店担当者に確認すると、12月10日までに外構工事を残して全ての工事が完了するとの事。
もちろん内部はクリーニングを行い綺麗にして貰った上での話。
来週末には少しずつ荷物を運び出す事も出来そうです。
しかし引き渡しが近づくにつれ、やる事も多くなり忙しくなってきました。
各方面への住所変更も漏れなくしなきゃ。
スポンサーサイト
2007.11.15
登記の下準備。
先日工務店の担当者より連絡があり、つぎの打合せを今週日曜に行う事となった。
その際に登記に使用する住民票と印鑑証明を各3部用意して欲しいとの事。
もう引き渡しまで1ヶ月を切ってますしそろそろ準備する必要があるようです。
もちろん登記などは工務店に依頼するんですがね。
早速嫁さんが昨日市役所へ行き住民票と印鑑証明を入手。
準備は万端です。
あとは先日内部確認を行った際にグランドコンクリート(グラコン)をどうするか決める様に言われてたのでコレも考えておかないと。
間取図のコピーを貰ったのでそれに絵を描いて指示する様になるみたい。
さてイイ感じにデザイン出来れば良いんだけど・・・。
その際に登記に使用する住民票と印鑑証明を各3部用意して欲しいとの事。
もう引き渡しまで1ヶ月を切ってますしそろそろ準備する必要があるようです。
もちろん登記などは工務店に依頼するんですがね。
早速嫁さんが昨日市役所へ行き住民票と印鑑証明を入手。
準備は万端です。
あとは先日内部確認を行った際にグランドコンクリート(グラコン)をどうするか決める様に言われてたのでコレも考えておかないと。
間取図のコピーを貰ったのでそれに絵を描いて指示する様になるみたい。
さてイイ感じにデザイン出来れば良いんだけど・・・。
| HOME |