2007.12.26
引っ越し完了!
すっかり御無沙汰となっておりました。
と言うのも先日の3連休から新居へ引っ越しを行っており、その間ネット環境も整わずバタバタとしてたものですから更新もままなりませんでした。
引っ越しは23日に業者がやってきて大物荷物を運んで貰い、小物類は自ら運びました。
しかし23日時点では50%程度しか引っ越しが完了せず、24日もガンガン荷物を運び入れました。
で今日26日現在で85%程度まで引っ越しが完了。あとは押し入れの中身とメタルラック2つを運べばほぼ完了。
旧居の大家さんの退居確認が31日になったので正月休みになってからでも間に合いそうで一安心といったところ。
しかし新居の中は未だ片付かず、段ボールがいくつも並んでいます。
引っ越し当日から比べると結構片付きましたが、それでも折角の広いリビングの1/3は荷物で占領されています。
これからぼちぼちと片付けながら、我が家の完成までの課程を紹介する事とします。
お時間が許す様でしたらまた見てやってください。
と言うのも先日の3連休から新居へ引っ越しを行っており、その間ネット環境も整わずバタバタとしてたものですから更新もままなりませんでした。
引っ越しは23日に業者がやってきて大物荷物を運んで貰い、小物類は自ら運びました。
しかし23日時点では50%程度しか引っ越しが完了せず、24日もガンガン荷物を運び入れました。
で今日26日現在で85%程度まで引っ越しが完了。あとは押し入れの中身とメタルラック2つを運べばほぼ完了。
旧居の大家さんの退居確認が31日になったので正月休みになってからでも間に合いそうで一安心といったところ。
しかし新居の中は未だ片付かず、段ボールがいくつも並んでいます。
引っ越し当日から比べると結構片付きましたが、それでも折角の広いリビングの1/3は荷物で占領されています。
これからぼちぼちと片付けながら、我が家の完成までの課程を紹介する事とします。
お時間が許す様でしたらまた見てやってください。
スポンサーサイト
2007.12.05
引っ越し屋の選定。
我が家の完成も近づき、そろそろ引っ越し屋の手配をしないといけない時期となりました。
当初は会社で4トントラックを借りてきて友人らを集めて引っ越ししようと考えてましたが、嫁さんと相談した結果、新築の我が家に引っ越すのに自分たちで引っ越しをして我が家を傷つけてしまったりしたら元も子もないので今回は業者に依頼する事に。
しかし今のマンションと新しい我が家は徒歩5分。車なら1分とカナリ近距離。
したがってタンスや冷蔵庫などの重量物だけを業者に頼み、他の小物などは自分たちで運ぶ事にした。
そこでまずは見積。
インターネットで調べていると複数の引っ越し業者へ一度に見積依頼出来るサイトがある事を知り、早速必要事項を入力して見積依頼する事に。
引越予定は3連休の真ん中、12月23日。運び出す荷物は冷蔵庫・食器棚・本棚・タンス×2・勉強机・2段ベット・テレビ・洗濯機程度とした。
インターネットで見積もりしたのは1日の夜。しかし2日の昼頃には各社からの見積がメールで届いた。
しかし大手引っ越し業者であるサカイとアリさんマークの引越社などは訪問見積しないと金額を出さないようでメールでは金額が出なかった。
嫁さんと相談し、メールで返信のあった中小業者は金額が安くても保証などが心配なので大手業者であるサカイとアリさんマークの引越社とで合見積する事にした。
まず最初にアリさんマークの引越社に訪問見積を依頼。
当日は仕事だったので嫁さんが対応。運び出す荷物を説明し、引っ越し先の我が家も見て貰う。
その上で出た見積額が8万程。で当日契約してくれれば7万5千円で良いとの事。
しかしまだサカイの見積が控えていたので契約せず。
翌日、サカイの訪問見積。
こちらも嫁さんが対応。しかし値段交渉は私がしようと思い電話してくるよう伝えた。
予約時にサカイの営業担当が見積は何件目か聞いてきたので2件目と告げていた為か、アリさんマークの引越社より安いのかと思っていたが、掛かってきた電話では7万5千円と同程度。
聞けば会社の方針で新築への引越には正社員しか派遣できない事と、年末の3連休というのもあって安くし辛いとの事。
そこで私が「今日契約するから幾らまで安くできる?まさかこのままじゃないでしょう?」と詰め寄ったところ、69800円まで値下げする事に成功。契約する事に決定。
実は個人的には最初からサカイに頼むつもりでした。
工務店の紹介もサカイだったし、サカイのサービスに「タンスの中身はそのままで」と言うのがあり、中身そのままで運び出してくれるのが便利で気に入ったからだ。
その後、嫁さんがアリさんマークの引越社にお断りの電話を入れたところ、「それじゃ6万円でどうでしょ」との事。
え”?そんなに簡単に安くなるもんなの?(;・∀・)
それじゃサカイでももうちょっと頑張れば安くなったかもなぁ・・・。
まぁ安くたたいて変な作業員よこされても困るしこれで良しとしよ。
帰宅したらサカイの段ボール箱10個とガムテープ1個が置いてあった。
残りはまた後日持ってきてくれるようだ。
しかし引っ越し面倒だなぁ・・・。
当初は会社で4トントラックを借りてきて友人らを集めて引っ越ししようと考えてましたが、嫁さんと相談した結果、新築の我が家に引っ越すのに自分たちで引っ越しをして我が家を傷つけてしまったりしたら元も子もないので今回は業者に依頼する事に。
しかし今のマンションと新しい我が家は徒歩5分。車なら1分とカナリ近距離。
したがってタンスや冷蔵庫などの重量物だけを業者に頼み、他の小物などは自分たちで運ぶ事にした。
そこでまずは見積。
インターネットで調べていると複数の引っ越し業者へ一度に見積依頼出来るサイトがある事を知り、早速必要事項を入力して見積依頼する事に。
引越予定は3連休の真ん中、12月23日。運び出す荷物は冷蔵庫・食器棚・本棚・タンス×2・勉強机・2段ベット・テレビ・洗濯機程度とした。
インターネットで見積もりしたのは1日の夜。しかし2日の昼頃には各社からの見積がメールで届いた。
しかし大手引っ越し業者であるサカイとアリさんマークの引越社などは訪問見積しないと金額を出さないようでメールでは金額が出なかった。
嫁さんと相談し、メールで返信のあった中小業者は金額が安くても保証などが心配なので大手業者であるサカイとアリさんマークの引越社とで合見積する事にした。
まず最初にアリさんマークの引越社に訪問見積を依頼。
当日は仕事だったので嫁さんが対応。運び出す荷物を説明し、引っ越し先の我が家も見て貰う。
その上で出た見積額が8万程。で当日契約してくれれば7万5千円で良いとの事。
しかしまだサカイの見積が控えていたので契約せず。
翌日、サカイの訪問見積。
こちらも嫁さんが対応。しかし値段交渉は私がしようと思い電話してくるよう伝えた。
予約時にサカイの営業担当が見積は何件目か聞いてきたので2件目と告げていた為か、アリさんマークの引越社より安いのかと思っていたが、掛かってきた電話では7万5千円と同程度。
聞けば会社の方針で新築への引越には正社員しか派遣できない事と、年末の3連休というのもあって安くし辛いとの事。
そこで私が「今日契約するから幾らまで安くできる?まさかこのままじゃないでしょう?」と詰め寄ったところ、69800円まで値下げする事に成功。契約する事に決定。
実は個人的には最初からサカイに頼むつもりでした。
工務店の紹介もサカイだったし、サカイのサービスに「タンスの中身はそのままで」と言うのがあり、中身そのままで運び出してくれるのが便利で気に入ったからだ。
その後、嫁さんがアリさんマークの引越社にお断りの電話を入れたところ、「それじゃ6万円でどうでしょ」との事。
え”?そんなに簡単に安くなるもんなの?(;・∀・)
それじゃサカイでももうちょっと頑張れば安くなったかもなぁ・・・。
まぁ安くたたいて変な作業員よこされても困るしこれで良しとしよ。
帰宅したらサカイの段ボール箱10個とガムテープ1個が置いてあった。
残りはまた後日持ってきてくれるようだ。
しかし引っ越し面倒だなぁ・・・。
| HOME |