2007.09.02
トステムショールームに行ってきました(その1)
現在建築確認待ちで特に動きもないんですが、その間に家全体のイメージを現実のものに替えないといけません。
今回、ドアやサッシ、浴槽からキッチン等はトステムのものを使用すると説明があり、カラー印刷された簡単なカタログは受け取っていたんだけど、それだけじゃイメージも湧きにくいので現物を見る為にトステムのショールームに行ってきました。
場所は大阪南港にあるトステムショールーム大阪。
駐車場に車を止め館内へ入ると受付があり、用紙を貰い住所氏名を書いて簡単な説明を聞いて見学開始。
1階は総合案内って感じで家の一角を再現した感じで商品を紹介していた。
ここはざっと見るだけで2階へと移動。
2階はキッチン・バスルーム・洗面台・トイレと水回り関連。
今日一番注目してるところ。
まず最初にシステムキッチンを見に行く。
今回システムキッチンは不動産屋よりモデルの指定があり、こちらから指定できるのはパネルの色ぐらい。
で指定モデルのパネル見本を探しているところにトステムの係の人が来てくれたので相談する。
するとそのモデルは特別モデルでパネル見本が大量にある中の片隅にあった。
特別モデルと言っても高価な物ではなく逆に工務店等に卸す専門モデルらしい。
で、数あるパネルの中から鏡面タイプで表面がツヤツヤしているものは指紋が目立つとの事で却下。
そこで鏡面タイプではないネーブルイエローがイイ感じだったのでこれに目星を付けた。
ふと振り返ると他のモデルではあるがネーブルイエローのシステムキッチンを発見。
こんな感じなのか・・・と想像しながらイイ感じだったのでコレで決定する事に。
次はバスルームを確認。
バスルームコーナーに向かって目に入ってきたのは「くるりんポイ」の看板。
そう、今CMでも流れている排水口のアレ。
バスルームもモデル指定されているのだが、「くるりんポイ」は標準装備だったので実演モデルをチェック。
排水が始まると綺麗に渦を巻いて水が流れていく。これならCM通りに髪の毛をまとめて処分できそうだ。これは嬉しい装備となりそう。
その後、指定モデルのバスルームを確認。今回指定されたモデルは「ルキナ」と呼ばれるシリーズ。
「ルキナ」の中にも細かにグレードが設定されていたが、指定モデルは「ルキナ」の中ではグレードが高いものらしく自動給湯はもちろんの事、浴室換気乾燥暖房もセットになっていた。
こちらから指定できるのは浴槽・床・アクセントパネルの色。
これらを事前に見ていたカタログで目星を付けたカラーをチェック。
俺的には派手で明るい感じのする「グラデオレンジ」や「グラデブルー」がイイかな?と思っていたんだけど現物を見ると派手すぎる感じがし年を取ってから後悔しそうなのでキッチンと同じ感じの「イエロー」にする事に。浴槽とアクセントパネルをイエローにする事にした。
幸い同じイエローのバスルームが展示してあり、明るく柔らかな雰囲気のバスルームとなっていたのでこれで決定とした。
他のモデルのバスルームも見て回ったが黒を基調としたバスルームに心揺らいだ。
黒の浴槽に赤と黒の浴室。大人な雰囲気あるバスルームだが予算が今の50%増となるのでとても手が出ない。
他にもジェットバス・TV・浴槽内イルミネーション付きのラブホテル顔負けバスルームもあったが笑ってスルー(w
長くなってきたので次回へ。
ブログランキングに参加中。
宜しければクリック願います m(__)m

今回、ドアやサッシ、浴槽からキッチン等はトステムのものを使用すると説明があり、カラー印刷された簡単なカタログは受け取っていたんだけど、それだけじゃイメージも湧きにくいので現物を見る為にトステムのショールームに行ってきました。
場所は大阪南港にあるトステムショールーム大阪。
駐車場に車を止め館内へ入ると受付があり、用紙を貰い住所氏名を書いて簡単な説明を聞いて見学開始。
1階は総合案内って感じで家の一角を再現した感じで商品を紹介していた。
ここはざっと見るだけで2階へと移動。
2階はキッチン・バスルーム・洗面台・トイレと水回り関連。
今日一番注目してるところ。
まず最初にシステムキッチンを見に行く。
今回システムキッチンは不動産屋よりモデルの指定があり、こちらから指定できるのはパネルの色ぐらい。
で指定モデルのパネル見本を探しているところにトステムの係の人が来てくれたので相談する。
するとそのモデルは特別モデルでパネル見本が大量にある中の片隅にあった。
特別モデルと言っても高価な物ではなく逆に工務店等に卸す専門モデルらしい。
で、数あるパネルの中から鏡面タイプで表面がツヤツヤしているものは指紋が目立つとの事で却下。
そこで鏡面タイプではないネーブルイエローがイイ感じだったのでこれに目星を付けた。
ふと振り返ると他のモデルではあるがネーブルイエローのシステムキッチンを発見。
こんな感じなのか・・・と想像しながらイイ感じだったのでコレで決定する事に。
次はバスルームを確認。
バスルームコーナーに向かって目に入ってきたのは「くるりんポイ」の看板。
そう、今CMでも流れている排水口のアレ。
バスルームもモデル指定されているのだが、「くるりんポイ」は標準装備だったので実演モデルをチェック。
排水が始まると綺麗に渦を巻いて水が流れていく。これならCM通りに髪の毛をまとめて処分できそうだ。これは嬉しい装備となりそう。
その後、指定モデルのバスルームを確認。今回指定されたモデルは「ルキナ」と呼ばれるシリーズ。
「ルキナ」の中にも細かにグレードが設定されていたが、指定モデルは「ルキナ」の中ではグレードが高いものらしく自動給湯はもちろんの事、浴室換気乾燥暖房もセットになっていた。
こちらから指定できるのは浴槽・床・アクセントパネルの色。
これらを事前に見ていたカタログで目星を付けたカラーをチェック。
俺的には派手で明るい感じのする「グラデオレンジ」や「グラデブルー」がイイかな?と思っていたんだけど現物を見ると派手すぎる感じがし年を取ってから後悔しそうなのでキッチンと同じ感じの「イエロー」にする事に。浴槽とアクセントパネルをイエローにする事にした。
幸い同じイエローのバスルームが展示してあり、明るく柔らかな雰囲気のバスルームとなっていたのでこれで決定とした。
他のモデルのバスルームも見て回ったが黒を基調としたバスルームに心揺らいだ。
黒の浴槽に赤と黒の浴室。大人な雰囲気あるバスルームだが予算が今の50%増となるのでとても手が出ない。
他にもジェットバス・TV・浴槽内イルミネーション付きのラブホテル顔負けバスルームもあったが笑ってスルー(w
長くなってきたので次回へ。
ブログランキングに参加中。
宜しければクリック願います m(__)m

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://31demyhome.blog116.fc2.com/tb.php/11-735b0d2b
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |