fc2ブログ
2007.10.02

不動産屋との打ち合わせ

昨日、不動産屋へ出向き内装等について打ち合わせをしてきました。

まず最初に設計確認の話を聞くと、来週早々には降りるとの事。
それを踏まえ、建築初期段階から決めておかなければならない床材の色やサッシの色を今回決めるという訳です。

まずは床材から。
以前トステムのショールームに行って目星を付けていた「エッセン」に決定。
ただ以前の考えでは寝室のみ暗めの色の「ハーティブラウン」をと考えていたんだけど、1部屋だけ色を変えるのはドアの裏表で色を変えられない事から、何処かで色が合わなくなると言われ諦める事にし、全ての部屋を「エッセン」で統一する事にした。

次に室内のドアを決めていく。
まず最初に玄関ホールからリビングへの扉。でコレに決定。
ここは親子ドアになるとの事。
次にリビングから階段ホールへの引き戸。
これも玄関ホールへの扉と同じデザインにしてもらった。
2階各部屋の扉は全てコレに決定。
他に勝手口用の引き戸のデザインも決定。
しかし玄関のドアは外観デザインをまだ決めかねているので後日決める事とした。

次はキッチン。
これもトステムのショールームで決め手たので話が早かった。
キッチン本体を「ネーブルイエロー」、キッチンパネルに「クォーツベージュ」をチョイス。無難な飽きの来ない色にした。
この際、ガスコンロをガラストップコンロに変更した際の見積もりをお願いした。嫁さんからの要望だったので。
予算オーバーになりそうなら食洗機を外す事になりそうです。

次は浴室。
こちらも台所と同じ「イエロー」を基調とし浴槽とパネルを「イエロー」に、床は「ベージュ」カウンターは「ホワイト」とした。また洗面台も「イエロー」に決定。

次はトイレ。
これも「イエロー」にしたかったがラインナップに無いため諦めアイボリーを選択。

最後にサッシ。
コレもトステムのショールームで見て決めておいた「シャインシルバー」で決定。
窓の種類等は構造にも係わってくるので設計士任せとなった。
また1階の窓への防犯対策として格子などが付くのか確認すると、小さめの窓については格子を取り付けるようで、大きめの窓には予め雨戸が用意されるとの事。
またリビングから駐車スペースへの一番大きなガラスサッシにはシャッターを取り付けてくれる事となった。

これで今回の打ち合わせで決める事はとりあえず終了。
残りの外装や壁紙などはサンプルを借りて帰り、来週に再度打ち合わせをして決める事となった。

最後に今の工事状況を確認すると、既に土地を掘り返して下水配管を済ませたとの事。
現地を確認しに行くと確かに下水配管が終わったようで地面から塩ビパイプが何本も突き出ていた。
今回カメラを持参していなかったので写真に納める事が出来なかったが近いうちに撮影してきます。

打ち合わせを重ね、工事も始まり段々と実感が湧いてきました。
ホント完成楽しみです。


スポンサーサイト





この記事へのトラックバックURL
http://31demyhome.blog116.fc2.com/tb.php/15-d4be3565
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
はじめまして^^
トステムの床材を検索していたらこの記事にたどり着きました。
うちもいま家の内装を考えているところです。
同じくサッシも床もドアもトステムです。
建築条件付きの土地なので仕様はきまっているみたいなのです。
なので、すごく参考になりました。
決めるのは1ヶ月後なので、その前にショールームにいってこようと思っています。

またのぞきにきます。
Posted by manamin at 2007.10.29 15:56 | 編集
はじめまして。
うちのブログが参考になったとは有り難い話です。
トステムで統一されてるんでしたらうちと同じですね。
ショールームは是非行かれる事をオススメします。
床材とかキッチンパネルは実物を見た方が実感が湧きます。
微妙な色合いの違いも解るんで。
あ、もすショールームに行かれる際は工務店からショールームに
連絡して貰うとより詳細に案内して貰えますよ。
お忘れ無く。
Posted by comkom at 2007.10.29 23:03 | 編集
ありがとうございます。
そっか。
工務店から連絡ですね。
来週か、さ来週いくので連絡してからいきます。

Posted by manamin at 2007.10.30 11:46 | 編集
事前連絡しておくとトステムの担当者が一緒に回ってくれて案内してくれますよ。
私は事前連絡をしてなかったのですが、工務店から仕様書を貰っていたので
特に困る事はありませんでした。
トステムは各所に担当者が居て親切に教えて貰えますよ。
またコーヒーなんかも無料で飲めたりします(w
Posted by comkom at 2007.10.30 16:16 | 編集
管理者にだけ表示を許可する